2011年 05月 21日
GW高知・岡山出撃 その3 |
高知駅は前回2008年11月に訪問した時は駅前が工事中でグチャグチャになっていましたが、すっかり綺麗に整備され今風の駅前に変貌していました。
友人のOさんが自家用車で迎えに来てくれたので、早速少し遅めの昼食にする事にしました。
Oさん行きつけのラーメン店「自由軒」に連れて行ってもらいました。
その後スーパーで夜の★用品の買い物をしてOさん宅で夜遅くまで一杯やっていました。
翌朝、後免駅まで送ってもらって「南風12号」で琴平に向かいました。

↑↓ 2008年11月の高知駅前
土佐電の乗り場だけが浮いている

↑ 現在はすっかり綺麗に整備されている
↑ ラーメン店「自由軒」
↑ しょうゆラーメン あっさり味です
↑ 五目ラーメン(塩味)
↑ チャーハン
↑ 餃子
↑ スーパーで売っている「塩けんぴ」 ★に合います
↑ 後免駅に停車中の1000形
↑ 右側に分岐しているのは「土佐くろしお鉄道」
↑ 後免駅に到着する「南風12号」
↑ 琴平駅に停車中の121系
↑ 琴平駅を発車する『南風12号』
2011年5月3~4日
高知県高知市・南国市
香川県琴平町
友人のOさんが自家用車で迎えに来てくれたので、早速少し遅めの昼食にする事にしました。
Oさん行きつけのラーメン店「自由軒」に連れて行ってもらいました。
その後スーパーで夜の★用品の買い物をしてOさん宅で夜遅くまで一杯やっていました。
翌朝、後免駅まで送ってもらって「南風12号」で琴平に向かいました。

土佐電の乗り場だけが浮いている












↑ 琴平駅を発車する『南風12号』
2011年5月3~4日
高知県高知市・南国市
香川県琴平町
■
[PR]
by Ncity-T
| 2011-05-21 19:45
| 鉄道
|
Comments(6)
高知駅へ降り立ったのは工事が終わってからでしたので、工事中のゴタゴタは初めて拝見しました。昨秋、九州の久留米に泊まりましたが、そこが新幹線工事のため高知と似たような感じでした。
後免駅では降りなかったので、土佐くろしお鉄道との分岐があんなに綺麗に撮れるとは知りませんでしたね~。次回行く機会に降りてみたいと思います。
四国の2000系はディーゼルエンジンの音が私の波長に合い、好きな車両の一つです。
後免駅では降りなかったので、土佐くろしお鉄道との分岐があんなに綺麗に撮れるとは知りませんでしたね~。次回行く機会に降りてみたいと思います。
四国の2000系はディーゼルエンジンの音が私の波長に合い、好きな車両の一つです。
おさかなさん、
高知駅の高架工事のグチャグチャの時は、まだ旧駅の地上ホームが一部残っていました。
後免駅も橋上駅ですっかり綺麗になっています。
駅の外からこんな感じで撮影出来ます。
是非行ってみて下さい。
山間の土讃線を2000系は軽快なエンジン音轟かせながら走って行きます。
いい感じですね~。
高知駅の高架工事のグチャグチャの時は、まだ旧駅の地上ホームが一部残っていました。
後免駅も橋上駅ですっかり綺麗になっています。
駅の外からこんな感じで撮影出来ます。
是非行ってみて下さい。
山間の土讃線を2000系は軽快なエンジン音轟かせながら走って行きます。
いい感じですね~。
自由軒のチャーハン美味しそうですね(^^)
ラーメン屋さんの熱々チャーハンが食べたくなりました。
JR四国の水色で統一された車両たちは何か寂しい感じがします。
たしかにコーポレートカラーも重要かもしれませんがワクワクするような
色があっても良いかなあと思います。
今のままだと特急も普通もローカルも同じ車に見えてしまいます。
古くても土佐電の方が楽しい雰囲気ですね。
ラーメン屋さんの熱々チャーハンが食べたくなりました。
JR四国の水色で統一された車両たちは何か寂しい感じがします。
たしかにコーポレートカラーも重要かもしれませんがワクワクするような
色があっても良いかなあと思います。
今のままだと特急も普通もローカルも同じ車に見えてしまいます。
古くても土佐電の方が楽しい雰囲気ですね。
vanagon714さん、
自由軒のメニューはどれも大変美味しかったです。
高知に行ったら是非食べてみて下さい。
JR四国色は確かに冷たく淋しい感じがしますね。
土佐電の方が暖かくていい雰囲気ですね。
自由軒のメニューはどれも大変美味しかったです。
高知に行ったら是非食べてみて下さい。
JR四国色は確かに冷たく淋しい感じがしますね。
土佐電の方が暖かくていい雰囲気ですね。
こんばんは
昭和や国鉄の面影はどんどん消えていきますね。旧旭川駅舎も足場に取り囲まれてしまい取り壊しが始まっているようです。
ラーメン、チャーハン、餃子の定番メニュー美味しそうです。旅の途中だとさらに美味しいですよね。
昭和や国鉄の面影はどんどん消えていきますね。旧旭川駅舎も足場に取り囲まれてしまい取り壊しが始まっているようです。
ラーメン、チャーハン、餃子の定番メニュー美味しそうです。旅の途中だとさらに美味しいですよね。
kattsu-mqcさん、
こんにちは。
時代が流れ、古き良き昭和の国鉄の匂いがどんどんかき消されていきますね。
旧旭川駅舎の解体工事も始まったようで淋しいです。
ラーメン、炒飯系は好きなので、ご当地のものを食べるのが旅の醍醐味になっています。
最近はコッテリ味が苦手になってきたおじさんには、このアッサリ味が大変美味しかったです。
こんにちは。
時代が流れ、古き良き昭和の国鉄の匂いがどんどんかき消されていきますね。
旧旭川駅舎の解体工事も始まったようで淋しいです。
ラーメン、炒飯系は好きなので、ご当地のものを食べるのが旅の醍醐味になっています。
最近はコッテリ味が苦手になってきたおじさんには、このアッサリ味が大変美味しかったです。